ERiのトロント留学

ERiのトロント留学

カナダで保育士を目指すアラサーの軌跡。

ECEの実習について②

さて、GBCの実習について第2弾です。

今回は実習中にどんなことをするのか紹介したいと思います。

実習は2年間で4回(各7週間)ありますが、だんだんとやらなければならない課題が増えてきてしんどくなってきます笑

おむつ替え、食事の準備、部屋の掃除、ベッドセッティングといった基本のお仕事、プラス、アクティビティの計画等。

子供は遊びを通じて人との関わり方を学んだり、体の使いかたや感情のコントロールを学んでいきます。だから個々の成長を日々観察してそれらをサポートしてあげることがECEの重要な役割です。

 

実習中の課題はこんな感じ。

  • Observation+毎日のアクティビティ計画 (各実習期間で24個ずつ)
  • Food Activity Plan (実習②③④で1回ずつ)
  • Field Trip Plan (実習③④で1回ずつ)
  • Staff Act (実習②では2日間、実習③④では1週間)

 

  • Observation+毎日のアクティビティ計画

実習中は毎日ノートにObservation(観察日誌)を書きます。これは、子供達がどういった遊びをしていてどのようなスキルを使っているかや、子供達の身体の使い方や発言等を記録していきます。例えば、

<Observation>

Aがカーペットの上でうつ伏せで横たわっていた。BがDramatic Centre(おままごとエリア)からブランケットを持ってきてAの体に被せ、"Night-night"と言いながらAの背中をぽんぽんと優しく叩いた。

<Skills>

Bは、お昼寝や夜寝るときの両親やECEの寝かしつけの際の自分の経験を重ね合わせ、Aが横たわっているところにブランケットをかけたり背中をたたいたりといった、他人への思いやりや相手への尊重を表した。

 

で、次の段階として、上に述べたSkillsをどのように"遊びを通して"伸ばしていくかを計画します。

<Activity Idea>

赤ちゃんの人形を数個用意し、子供達が人形のお世話ができるようにブランケットやおもちゃの哺乳瓶やベビーカーを並べておく。

 

このようなアクティビティを毎日計画・実行し、反省や次回どう生かすか等々のレポートを書きます。デイケアにあるおもちゃ等使うのももちろんOKですが、手作りのおもちゃを導入するのが推奨されます。私もたくさん作りました。大変。

f:id:higemushoku:20190729064500j:plain

↑Preschoolのお医者さんセット(聴診器が大ヒット!)

f:id:higemushoku:20190729064518j:plain

↑Toddlerのアイス型カラーマッチング(手縫い☺)

 f:id:higemushoku:20190729064534j:plain

↑ゴミ袋で作ったエプロン

 

  • Food Activity Plan

食育のような感じです。カナダの教育はDiversityをとても尊重するので、留学生ECEなんかは特に自分の国の食べ物を紹介することを推奨されます。私は幼稚園①でヨーグルトパフェ、幼稚園②で手巻き寿司、Toddlerでミニおにぎりを子供達と作りました。

手巻き寿司なんですが、真っ黒の四角い海苔が子供達には怖かったようで、ほとんど食べてくれませんでした笑 でも扇子でお米をあおいだり、しゃもじで混ぜ混ぜするのは初めての経験だったようで、そこは楽しんでくれました(+_+)

さて、赤ちゃんクラスに配置された場合、食育をどうするか。赤ちゃんはいろんな触感のものに触れて指先の感覚を養うことが重要といわれています。だから例としては、机にアルミホイルを敷いてヨーグルトをその上にぶちまけます。赤ちゃんたちはヨーグルトに触れてバンバン叩いたりぐるぐるかき混ぜたり。口に入れちゃってももちろん大丈夫、ヨーグルトだからね。

 

  • Field Trip Plan

ミニ遠足の計画です。

趣旨としては、子供達は家族やデイケアだけでなくコミュニティ全体で育てるものであるから、フィールドトリップを通じて子供達に身の回りにどんな施設があるかを紹介する、といった感じです。

コミュニティの中でできることを計画しなければならないので基本的には歩いていけるところを探します。スーパーとか図書館とか。

中には、消防署に電話して消防車やファイアファイターたちをデイケアに呼びつけたツワモノもいました。あとは、自分がチベット人だから、チベット人の知り合いを招待して伝統楽器の演奏をしてもらったりとか。気合い入りすぎ!

トリップの前にはニュースレターを作り、親にこの日にどこへ何のために行くのか等々をお知らせしたり、クラス全員の親から承諾書をもらったり。地味にめんどくさい。

 

  • Staff Act

本当のECEのようにクラスをまとめる、という課題です。

普段は他の先生に「これ、こうしといて」って言われたことをすることが多いんですが、Staff Actのときは自分が主導しなければなりません。

子供の出席確認をしたり、自分で時計をチェックして「あと5分経ったらお片付けしてお外に行きますよ」等、子供達にお知らせしたり、子供はもちろん他のECE達のリーダーになります。つらいんですこれ。だって先輩ECEの目の前でリーダーシップ取るなんて、そんなこと慣れてないよ。わたし日本人ダヨ。

実習②では2日間これをやればいいんですが、実習③④では1週間もリーダーをしないといけません( ;∀;)

 

とまあ、GBCの実習はこのような感じです。

めっちゃ大変だけど、卒業後にすぐに即戦力として働けるよう人間になるためのカリキュラムになっています。すばらしい!